2008年GW前半 劔岳小窓尾根 | |
|
![]() 白萩川を雪をうまく繋ぎ渡渉なしで雷岩までこれた。よかった。ここから急登で小窓尾根へあがります。 |
![]() 小窓尾根1600m近辺にあがると池の谷、劔尾根、本峰が見えすばらしい。 |
![]() 明るい小窓尾根をひたすら登る。展望が良すぎる! |
![]() |
![]() いいペースで登り、2121mに完璧なテントサイトを構築。キッチン、トイレ付き。 |
![]() テント設営後まず暖かい飲み物とワイン。合計でン万円はするワイン、チーズ、サラミ、肉と普段食べられない超高級食材だ。そしてすばらしい展望も。 |
![]() 今日のキッチン。暖かいので外で料理ができる。 ![]() 今日の夕飯はキーマカレー。 |
![]() テント場から見た小窓尾根。ニードルが格好いい。 |
|
![]() そして日が沈む。就寝はまだ明るい。 |
![]() 残雪期ならではののんびりした雰囲気が味わえます。 |
![]() 2日目の朝。ここからは登攀っぽくなる。今日も暖かい。 |
![]() 朝いきなり急な雪壁から。 |
![]() 劔尾根が格好いい。この日劔尾根に3組いました。 |
![]() たぶんマッチ箱のコル近辺。 |
![]() 小窓王とチンネが見える。が、ここからアップダウンが多く雪が腐って歩きずらいぞ。そして暑い。 |
![]() ますます近づいてきた。 |
![]() 三の窓からの後立山方面がすばらしい。 |
|
![]() 時間が早いが、快適な三の窓にテント設営。今日も時間があるので完璧なサイト設営。只今展望トイレ建設中。 |
![]() 今日のキッチン。昨日と同じ間取りで、主夫が楽だ。今日はクリームシチュー。 |
![]() しかしすばらしい。日本とは思えない景色。 |
![]() 後立山にまた日が昇る。 |
![]() 朝日を浴びながら準備。 |
![]() 快適な稜線散歩で劔本峰到着。あとは早月尾根を下るだけ。だが気温が高いので足がずぼずぼもぐり、はまる。早月小屋からは滑るように下れ楽。馬場島近辺は花が咲いていて綺麗だった。最後は温泉で締め満足。いや〜すばらしい山行でした。 |
![]() 劔頂上から見た小窓尾根。アップダウンが多いですね。 |